更新日:2020.06.21.
和風・和モダンデザイン
和風・和モダンデザインでお悩みなあなたへ。当記事ではおしゃれでかっこいい和風・和モダンの施工例をご紹介しています。これを見ればどんな和風・和モダンデザインを選べばいいのか悩まなくなりますよ♪どうぞご覧下さい!
当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事専門会社」です。毎年60件以上の外構工事を行い、多くのお客様に喜んでいただいています。
工事費170万円。埼玉県さいたま市南区。和モダンデザインでオープンスタイルの新築外構エクステリア工事の施工例です。
和風テイストのおしゃれな門柱、目隠しフェンスとサイクルポートのコラボ、イロハモミジとソヨゴのシンボルツリーなど見どころ満載です♪
駐車場・自転車置き場・庭の3つが重ならず、きれいにまとまった外構工事になりました。
設計のポイントは、建物本体に直接外からの目が行かないよう「アイキャッチ(植木とフェンス)」を配置したことです。
この施工例のポイントは次の3つです。
和モダンの外構工事とおしゃれな家🤩【アイキャッチに庭木とフェンスを設置しました】
工事費220万円。埼玉県三芳町。クローズスタイルで和風デザインの新築外構エクステリア工事の施工例です。玄関前に和風のエバースクリーンで目隠しを作り、エバーアートウッドと木目調の機能ポールを合わせ、和風テイストな空間を演出しました。
玄関前に和風のエバースクリーンで目隠しを作りました。エバーアートウッドと木目調の機能ポールを合わせ、和風テイストな空間を演出しました。エバースクリーンのパネルはあえて所どころ空けることで、風通しを良くし、圧迫感をなくしています。
和風目隠しフェンスを設置した外構工事👷【和デザイン塀の施工例】
工事費150万円。埼玉県鴻巣市。セミクローズスタイルでカジュアルデザインの新築外構エクステリア工事の施工例です。玄関へ通じるスロープを施工しました。手すりを取り付けて、安心安全な坂道となりました。滑る危険を減らすため、ザラザラ仕上げを採用。
玄関へ通じる階段の脇にスロープを施工しました。足の悪い方や車いすを使用する方には、階段よりも緩やかなスロープの方が安心です。また、埋め込み式の手すりを3本、しっかり固定して施工したので、家族の支えがなくても自分一人でスロープを登れるように工夫しました。
≫手すりのある安心エクステリア工事👷【足の悪い方や車椅子の用の施工例】
工事費230万円。埼玉県鴻巣市。オープンスタイルでシンプルモダンデザインの新築外構エクステリア工事の施工例です。三協アルミのカーポートは、自由自在にアプローチやカースペースを作り出します。塀は吹付け仕上げとし、モザイクタイルで帯を入れるなど、工夫たっぷりおしゃれな塀に仕上がりました!
「U.スタイル」は、フレームと屋根を組み合わせ、敷地の形状や広さ、生活スタイルなどに応じて、自由自在にアプローチやカースペースを作り出します。
「高齢者や障害者の方にやさしい設計は、家族みんなにも優しい」をテーマに、車椅子の通行や車への乗降時におけるスペースの確保や、植栽による潤いの演出などにも配慮したユニバーサルデザインのエントランスシステムです。敷地の形状や広さ、生活スタイルなど様々なプランに多彩な組み合わせでお応えすることができます
≫カーポートを設置した外構工事👷【自由デザインの商品施工例です】
工事費130万円。東京都荒川区。クローズスタイルで2世帯住宅の新築外構エクステリア工事の施工例です。圧迫感を無くすためフェンスにこだわったり、ブロック塀をあまり高く積まないよう工夫しました。
2世帯住宅ということで、表札・インターホン・ポストをそれぞれ2種類用意し、左右の門柱に配置しました。
玄関までのアプローチは天然石を敷き詰め、駐車場へのアプローチも緩やかなスロープで計画しました。門扉はおしゃれなメッシュ仕様の木目調を選び、全体の雰囲気を引き立たせています。
≫2世帯住宅の外構工事👷【門柱アイテムを2つずつ使用した施工例です】
工事費300万円。埼玉県さいたま市。クローズスタイルでシンプルモダンデザインの新築外構エクステリア&庭ガーデン工事の施工例です。門柱はタイル貼りとジョリパットの塗り壁で仕上げ、タイルは汚れにくいのでおすすめです!
グレーの30cm角のタイルを用いて、門柱を創作しました。2世帯住宅なので、門柱にインターホン・ポスト・表札をそれぞれに2つずつ施工し、照明も取り付けました。
門扉とタイルの色の組み合わせもうまくマッチしていて、落ち着いた雰囲気に仕上げ、道路との境にも縁石を置いて、車椅子もスムーズに入ることができます。
≫タイル貼り門柱の高級外構工事👷【境界塀は白の塗り壁仕上げにした施工例】
工事費100万円。埼玉県川口市。セミクローズスタイルでシンプルモダンデザインの新築外構エクステリア&庭ガーデン工事の施工例です。リビングガーデンに目隠しフェンスは絶対必要!ウッドデッキを設置すれば優雅なひとときが過ごせます。
リビングの前に目隠しとして、エバーアートウッドを設置しました。普通の家では壁のすき間にフェンスを埋め込むのですが、今回は雨や日光に強く、腐らなく長持ちする人工木を用いました。
壁内に細い縦長のスリットをつくったので、そのスリットとエバーアートウッドが印象をシャープにしてくれます。開放的な目隠しフェンスが、庭に適度な風通しと採光を取り入れてくれます。
≫和モダン目隠し塀の外構工事👷【リビングガーデンを意識した施工例】
工事費100万円。埼玉県見沼区。オープンスタイルの新築外構エクステリア工事の施工例です。ビー玉をきれいに並べるのも難しいですが、きれいに仕上げる職人さんにも感心します。駐車場やアプローチの床に使える技です。
駐車場にビー玉を埋め込み、星型に仕上げました。バランスよく配置するのは一苦労です。タイルやレンガを駐車場のアクセントにするのは普通ですが、ビー玉を使うことは珍しいです。お客様のご要望で工事しました。
≫ビー玉を星型に並べたエクステリア工事👷【床仕上げに使える技の施工例です】
工事費150万円。埼玉県上尾市。クローズスタイルで和風デザインの新築庭ガーデン&外構エクステリア工事の施工例です。濡縁、縁側を生かした庭で心に潤いをあたえる空間です。ウッドデッキ、目隠しフェンスも設置しました。
濡縁を窓の外に設置し、庭への降り口としました。
濡れ縁とは、雨風を防ぐ雨戸などの外壁がなく、雨にざらしの縁側という、「雨に濡れた縁」という意味でこの名がつきました。濡れ縁は雨に濡れるため、板と板の間を隙間状にして、水はけをよくしたものが一般的です。
縁側から降りると、庭へ続く敷石の平板を並べ、足が汚れることなく歩くことができます。また、砂利を敷くことで、雨による泥の跳ね返りがなくなり、音がするので防犯対策にもなります。
≫濡れ縁と縁側のあるガーデン工事👷【庭へのアクセスが簡単になった施工例】
工事費30万円。埼玉県伊奈町。クローズスタイルで和風デザインの庭ガーデンリフォーム工事の施工例です。庭の雑草を抜くの大変じゃありませんか?思い切ってコンクリートを施工して、カラフルな舗装で仕上げれば、おしゃれな庭にリフォームできます。
当社クローバーガーデンでおすすめしているコンクリート仕上げの一つ、「樹脂舗装仕上げ」をした庭のリフォーム工事例です。
通称「リンクストーン」と呼ばれている物で、ピンクや青、緑など様々な色で仕上げることができます。滑り止めを混ぜて施工しますので、雨の日に濡れて滑りやすい床に、驚くことはもうありません。
≫雑草対策をした庭リフォーム工事👷【カラフルな樹脂舗装材の施工例です】
工事費430万円。埼玉県富士見市。ナチュラルモダンデザインのセミクローズド新築外構エクステリア工事の施工例です。
スタイリッシュなカーポートが目を引き、庭にも樹脂製人工木のウッドデッキを設置しました♪
建物は大手ハウスメーカーのモデルハウスを、ほぼそのままの仕様で建築されました。お客さまが「外構も見合ったようにしたい!」と、豪華な外構に仕上がりました。
この施工例のポイントは次の3つです。
≫豪華な新築外構工事👷【おしゃれなカーポートと子供が遊べる庭の施工例】
以上、和風・和モダン外構おすすめ11選🤩【埼玉県のおしゃれな施工例を紹介します】…という話題でした。
更新:2020年06月21日|公開:2018年08月20日