更新日:2020.06.25.
工事費30万円。埼玉県蕨市。オープンスタイルで洋風デザインの庭ガーデンリフォーム工事の施工例です。アンティークレンガを庭に敷き詰めたリフォームで、どの業者に頼んでもお手上げだったお客様が当社へ依頼♪「大満足の仕上がり」だと誉めてくださいました!
ヨーロッパの石畳を思わせる、アンティークレンガを庭に敷き詰めました。大小さまざまな煉瓦を用い、すばらしい庭になりました。
レンガはお客様が探して、庭に山積みにされていました。お客様が自分で敷こうと思っていたようですが時間がなく、当社に依頼をいただきました。
ほかの業者にも頼んだところ「やったことのない敷き方なので・・・」と、どの業者もお手上げだったようです。
そこで当社に依頼が来て「ここならやってくれる!」と、その期待を裏切らないよう施工したところ、お客様も大満足で大変うれしいです。
敷き方はまったく分からず、お客様のイメージが頼りで進めました。コツは隙間なく小さいレンガを使って「がんばって詰め込む!」でした。社員6人全員で悪戦苦闘しながらの作業でした。
リフォーム前は、玄関までのアプローチには平板が敷いてあり、まわりは土なので雨の日は足元が汚れてしまいました。駐車場はコンクリートで仕上げ、アプローチと庭にレンガを敷き詰めました。
お客様の生の声を聞くためアンケートを頂いております。このアンケートをもとにして、社員皆で今後に活かしたいです。ここでは、敢えて原文を載せることで等身大の私達を伝える事ができると思います。
自分で購入したレンガを、イメージ通りに施工していただけるであろうと言う直感。
見積もりの段階からほぼ確実な作業工程と費用を提示して頂きましたので、問題もなく、職人さんの確実な仕事に感心する二日間でした☆
⭐この現場を設計したデザイナー⭐
菅間 克己(すがま かつみ)
(公社)エクステリアプランナー
当社クローバーガーデンの設計を一手に引き受けるデザイナー
営業から設計、実際現場に出て職人作業も行い、打ち合わせから工事終了まで常に依頼主と接しています。
異業種とのコミュニケーションを大事にし、新しい視点でユニークなデザインが提供できるよう日々努力しています。
以上、アンティークレンガの敷き方がわかる庭施工例🤩【だれにも真似できないリフォーム工事です】…という話題でした。
更新:2020年06月25日|公開:2007年05月31日