更新日:2020.06.25.
工事費70万円。埼玉県さいたま市浦和区。カジュアルデザインの外構エクステリアリフォーム工事の施工例です。
塗り壁ジョリパット門柱を作り、裏を自転車の駐輪スペースにしました♪
建物のリフォームにともない、外構もリフォーム工事したいという依頼でした。
リフォーム前は機能ポールのみでしたが、ジョリパット門柱を作りその裏側を自転車置き場にしました。
この施工例のポイントは次の3つです。
目隠しスペースを有効活用した「外構リフォーム工事」、ぜひ最後までご覧ください😊
当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事の専門会社」です。
毎年60件以上の外構工事を行い、多くのお客様に喜んでいただいています。
建物のリホームに合わせ、外構もリフォーム工事しました。
もともとあった機能ポールを解体撤去し、その場所におしゃれなジョリパット門柱を施工した施工例です。
リフォーム前には、機能ポールとレンガ積みがありました。
その2つの場所がデッドスペースで、活用しにくい状態でした。今回はそのデッドスペースを自転車置き場にリフォームした工事です。
この施工例いちばんのポイントは、ベージュ色のおしゃれな門柱です。
変化のない壁だと重苦しい雰囲気がでるので、四角い風窓を3カ所あけました。閉塞感がなくなり、デザインもおしゃれに見せてくれるアイデアです。足元には植栽を植えました。
また、門柱アイテムを4つ取り付け、アンティーク調の黄金色の照明がかっこいいですね!
門柱工事とジョリパット門柱の施工例をまとめたページはこちらです。
おしゃれな塗り壁@埼玉20選🤩【無料で評判の良い業者の探し方も紹介!】
門柱のおしゃれ工事20選@埼玉🤩【塗り壁+タイルがおすすめです!】
門柱の裏は目隠しスペースとなり、自転車を駐車するスペースができました。
門柱の隣には木目調のアルミ角柱を3本並べ、風通しのよい自転車置き場が完成しました。
自転車を並べてあるとごちゃごちゃに見えるので、こうやって隠すことでスッキリ片付いた感じがしますね♪
以前に、自転車置き場を作ったリフォーム工事はこちらです。
建売で自転車置き場がない人→おすすめ庭リフォーム工事🤩【駐輪場をつくろう!】
記事のポイントをまとめます。
以上の3つです。
機能ポールを解体撤去し、おしゃれなジョリパット門柱を施工した外構リフォーム工事の紹介でした。いかがだったでしょうか?
ポイントは門柱裏の目隠しスペースを、駐輪場に有効活用できたことです。
あなたもぜひこんな「外構リフォーム工事」を注文してみてはいかがでしょうか?
⭐この現場を設計したデザイナー⭐
菅間 克己(すがま かつみ)
(公社)エクステリアプランナー
当社クローバーガーデンの設計を一手に引き受けるデザイナー
営業から設計、実際現場に出て職人作業も行い、打ち合わせから工事終了まで常に依頼主と接しています。
異業種とのコミュニケーションを大事にし、新しい視点でユニークなデザインが提供できるよう日々努力しています。
以上、外構リフォーム工事例【🚲自転車置き場を門柱裏につくった施工例です】…という話題でした。
更新:2020年06月25日|公開:2020年02月28日