銀葉の植物おすすめ12種類🤩【おしゃれなシルバーリーフプランツをまとめたリストです】
更新日:2021.02.26.
おしゃれな銀葉植物
銀葉の植物って何?どんな植物を選ぼうか迷っているんだけど...おすすめの商品があったら教えて欲しい。
と疑問を抱えている「銀葉の植物の悩みを解決」できる記事になっています。
なぜなら、当社クローバーガーデンでおすすめできる「おしゃれでかっこいい銀葉の植物」をまとめたので、あなたにぴったりのシルバーリーフプランツを探すことができるからです。
この記事のポイントは次の3つです。
- 銀葉の植物12種類を紹介
- おしゃれでかっこいい画像が見られる
- おすすめ商品の値段が分かる
記事を読み終えると、どんな銀葉の植物を選べばいいのか分かり、もう銀葉の植物を植えるかどうかで迷わなくなっているはずです。
当社クローバーガーデンは外構と庭工事の専門会社です。
年間200本以上の庭木と1,000株以上の草花を植え、植えた後の管理・剪定なども行っています。
銀葉の植物おすすめ12種類🤩【おしゃれなシルバーリーフプランツをまとめたリストです】
当社クローバーガーデンで今まで植栽したことのある銀葉の植物も含め、厳選したおすすめ12種類をまとめて紹介します。
見た目が美しい銀葉の植物は、ガーデニングブームとともに人気が出てきた植物です。このページでは、庭木・草花・観葉植物の3つのカテゴリーに分け、それぞれでおすすめの銀葉植物を紹介していきます。
全ての植物ではありませんが、「特徴や育て方」を詳細しているページのリンクも貼ってありますので、実際に購入して育てる方はそちらを参考にするといいでしょう。
それでは、ひとつずつ解説していきます。
銀葉の植物とは?
銀葉の植物とは、葉の色が銀や色の植物を指し「シルバーリーフプランツ」とも呼ばれます。
数あるカラーリーフを持つ植物の中でも、その独特な雰囲気が人気を博し、今ではガーデニングに欠かせない植物となりました。
シンボルツリーとして人気のオリーブは、銀色のとがった葉が魅力です。寄せ植えにぴったりのシロタエギクは、今回紹介する植物の中で最も銀葉度が高いです。
【銀葉の庭木4選】シンボルツリーに使える
シンボルツリーとして大きく成長する庭木を紹介します。
玄関前やアプローチなど目立つ場所に植栽するのがおすすめで、上手に管理すれば樹高を抑えながら成長させられます。銀葉度はそれほど高くないですが、光の当たり加減で、美しい銀色の葉が鑑賞できます。
- オリーブ【チプレッシーノ】
- ブッドレア【シルバーアニバーサリー】
- アカシア【ギンヨウアカシア】
- ユーカリ【ポポラス】
果実がおいしい・花の香りが良い・黄金の花が咲く・ハート形の葉っぱ...とユニークな4種類の庭木を紹介します。
オリーブ【チプレッシーノ】
- 分類:モクセイ科の常緑高木樹
- 樹高:5~7m
- 果実色:黒紫色
- 果実熟期:10〜11月
- 花言葉:平和、知恵
地中海のムードを感じさせるオリーブは、特に女性に人気のある木です。
銀緑色のとがった葉がおしゃれでかっこよく、洋風ナチュラルの定番の庭木になりました。樹形はすっきりとした印象です。
オリーブのもうひとつの魅力は、果実がオイルとして食用や化粧品に使えることです。オリーブは健康に良いとされているので、自分で栽培収穫できると素敵な経験になりますね!
オリーブの木=おしゃれシンボルツリー🤩【地中海の雰囲気が感じられる庭木です】
おすすめ商品を紹介します
価格:¥7,560(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:3.0★★★☆☆
5種類のオリーブの中から2種類選べる「2鉢セット」のお買い得品です。2品種一緒に植えることで、確実に結実が可能となります。おしゃれなシルバーリーフが欲しければ、チプレッシーノとコレッジョラの組み合わせにしましょう。
ブッドレア【シルバーアニバーサリー】
- 分類:フジウツギ科の落葉低木樹
- 樹高:2~5m
- 花色:白
- 開花期:6〜9月
- 花言葉:親しみのある関係
ブッドレアは「バタフライ・ブッシュ」と呼ばれ、チョウを呼ぶ樹として有名です。
蝶が集まるほど甘い香りの花を咲かせるので、昆虫好きにはブッドレアを中心に庭を設計すると、にぎやかな庭が作れます。
性質は強くて丈夫、寒さや病害虫に強いので、庭木初心者の方にもおすすめです。ただ、ブッドレアは横に広がっていく性質があるので、庭が狭い場合は鉢植えで育てましょう。
ブッドレアは蝶が集まる庭木🤩【種類-育て方-剪定のコツも解説します】
おすすめ商品を紹介します
価格:¥432(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:5.0★★★★★
銀葉シルバーリーフのブッドレア「シルバーアニバーサリー」で、人気のカラーリーフプランツとしておすすめです。1株なら鉢植えで、あるいはまとめて数株買って庭植えにしましょう。おしゃれでかっこいいガーデンデザインができますよ!
アカシア【ギンヨウアカシア】
- 分類:マメ科の常緑低木~中木樹
- 樹高:3~10m
- 花色:黄
- 開花期:2〜4月
- 花言葉:優雅、友情、秘密の愛
銀葉のシルバーリーフがおしゃれで、明るい黄色の花が印象的な庭木です。
アカシアの開花は2月からと、まだ寒い時期に花を咲かせる珍しい樹木で、オレンジがかった明るい黄色が「金運アップ」をもたらしてくれます。また、常緑樹であるため1年中銀葉の葉姿が楽しめるので、鑑賞価値が高くおすすめできます。
樹形はすらっとしてカッコいいです。上手に剪定すれば樹高が3~5mに抑えられるので、庭木にちょうど良いサイズ感が人気の理由です。
アカシアの木=ミモザが人気の種類🤩【花-育て方-剪定のコツも解説します】
おすすめ商品を紹介します
庭に植えるのに最も使いやすい大きさのアカシアで、品種はギンヨウアカシアです。銀白色のシルバーリーフプランツとして、最も数多く植えられている人気種です。
玄関前のシンボルツリーとして使うとおしゃれに決まりますよ!
このアカシアは「遊恵盆栽さん」の商品です。
ユーカリ【ポポラス】
- 分類:フトモモ科の常緑高木樹
- 樹高:5~7m
- 花言葉:再生、記憶
丸い葉をつけるユーカリの品種ポポラスは、別名マルバユーカリとも呼ばれます。
かわいいハート型の葉をつけるのが魅力で、ゆらゆらと風になびく姿が人気です。1年中銀色の大きな葉が楽しめ、とても鑑賞価値が高い庭木です。
マルバユーカリは成長が緩やかですが、もともとユーカリは大きく成長する樹木なので、上手に剪定してコンパクトに維持しましょう。
ユーカリの木=おしゃれシンボルツリー🤩【育て方-剪定-パリパリの原因も解説します】
おすすめ商品を紹介します
¥12,800(2021年02月26日時点の価格)
銀葉度:2.0★★☆☆☆
丸葉がかわいいユーカリの品種「ポポラス」で、四角いホワイトのポットに植えられた鉢植え商品です。屋外(玄関・ベランダ)でも室内でも楽しめます。お祝い事などにプレゼントとして送っても喜ばれます。
生育すると枝がややしだれるような姿になり、インパクトのあるシンボルツリーとしても植えられます。大きくさせないように管理すれば、観葉植物としてインテリアに飾るとおしゃれです。
このユーカリは「LAND PLANTSさん」の商品です。
【銀葉の草花6選】寄せ植えに使える
寄せ植えや花壇の名脇役になれる草花を紹介します。
カラフルな花を咲かせる植物と一緒に植えるのがおすすめで、銀葉の植物があるだけでシックな大人の雰囲気を演出してくれます。逆に、白い花と組み合わせる「ホワイトガーデン」にも使えます。
- シロタエギク
- アルテミシア【アサギリソウ】
- ホスタ【クロッサリーガル】
- モクビャッコウ
- カロケファルス【プラチーナ】
- アルテミシア【シロヨモギ】
シロタエギク
- 分類:キク科の多年草
- 草丈:30~50cm
- 花色:黄色
- 開花期:5~6月
- 花言葉:うすれゆく愛
「これぞ銀葉植物!」と呼べるほど、美しい葉色を持つシロタエギクです。別名はダスティーミラー。
カラフルな花を咲かせる草花と一緒に寄せ植えすると、花壇や鉢植えをシックな大人の雰囲気に変身させます。
日照不足・肥料過多・多湿で育てると、きれいな銀色ではなく、ただの緑色になってしまうので注意してください。耐寒性が強く、冬でも栽培可能です。
ダスティーミラー、シロタエギク 【多年草】日照不足に注意が必要
おすすめ商品を紹介します
価格:¥1,630(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:5.0★★★★★
草丈30cmのシロタエギク6株セットの商品で、値段が手頃なお買い得品です。美しい銀色の葉が隣の花を引き立てるので、花壇や寄せ植えの素材に使うのがおすすめです。
アルテミシア【アサギリソウ】
- 分類:キク科の多年草
- 草丈:20~70cm
- 花色:黄、白
- 開花期:7~8月
- 花言葉:脚光
アサギリソウは、細かく裂けた葉っぱが美しい小型品種です。
山地や海岸の岩場に生える植物なので、ロックガーデンに使うとおしゃれな庭になります。ふわふわした手触りも気持ち良く、数多く大きく育てるのがおすすめです。
風通しの良いやや乾燥した環境を好み、耐寒性が強く丈夫で育てやすい銀葉植物です。長期間鑑賞でき、日本全国どこでも植えられるのがうれしいですね!
アルテミシア、アサギリソウ【多年草】250種あり日本にはヨモギ
おすすめ商品を紹介します
価格:¥280(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:4.0★★★★☆
和風モダンの住宅に良く似合う銀葉植物アサギリソウで、大きく育てて単体のみの植栽でもおしゃれな雰囲気になります。1ポットの商品ですが、10ポットほどまとめて購入し植えるといいでしょう。寄せ植えのアクセントにぴったりです。
ホスタ【クロッサリーガル】
- 分類:ユリ科の多年草
- 草丈:10~60cm
- 花色:白、紫
- 開花期:6~9月
- 花言葉:静寂
最も人気のあるカラーリーフプランツのホスタ(別名ギボウシ)の中で、クロッサリーガルは銀葉の品種です。
濃緑の葉に白い粉が覆って銀色に見え、新緑の時期は特に鮮やかに見えます。クロッサリーガルだけでも存在感がありますが、他の植物と一緒に寄せ植えしても楽しめます。
とても丈夫で栽培しやすく、日当たりでも半日陰の場所でもよく育ちます。また寒さに強いので、日本全国どこでも植えられるのがうれしいですね!
ギボウシ(擬宝珠)ホスタ【多年草】東アジア特産で約200種類
おすすめ商品を紹介します
価格:¥1,080(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:2.0★★☆☆☆
銀葉度はそれほど高くないですが、とにかく葉が美しいので、庭植えでも鉢植えでも楽しめます。
モクビャッコウ
- 分類:キク科の常緑低木
- 樹高:30~50cm
- 花色:黄色
- 開花期:11~3月
モクビャッコウは、青銀色の美しい葉が魅力です。
葉の表面には、細かい灰白色の毛が生えていて、形はヘラ状で独特のにおいがあります。冬になると黄色い小さな花を咲かせます。
生育旺盛で乾燥に強く、夏の暑さにも強いです。日当たりを好む植物なので、日当たりが悪いときれいな銀色にはなりません。
おすすめ商品を紹介します
価格:¥1,944(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:4.0★★★★☆
モクビャッコウ3株セットの商品で、値段が手頃なお買い得品です。庭や花壇の寄せ植えに使うと、おしゃれな雰囲気になりますよ!
カロケファルス【プラチーナ】
- 分類:キク科の常緑小低木
- 草丈:20~50cm
- 花色:黄色
- 開花期:5~6月
葉っぱの形が細長い銀葉のプラチーナです。別名シルバーブッシュ・クッションブッシュ。
普通の葉っぱとは違った珍しい形をしているので、変わった寄せ植えを楽しみたい人におすすめの植物です。
日なた〜半日陰で管理しましょう。
おすすめ商品を紹介します
価格:¥370(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:4.0★★★★☆
花壇や寄せ植えのアクセントに使え、細長い葉っぱが一味違うおしゃれな雰囲気を作ってくれます。1株ではなく数株まとめて買って、寄せ植えに使いましょう。
アルテミシア【シロヨモギ】
- 分類:キク科の多年草
- 草丈:20~60cm
- 花色:黄
- 開花期:8~10月
シロヨモギは、白い綿毛で覆われた葉を持つ植物です。
矮性でやや幅広のシルバーの葉を広げます。とても丈夫な植物で暑さ・寒さに強い植物です。
おすすめ商品を紹介します
価格:¥2,328(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:4.0★★★★☆
シロヨモギの5ポットセットの商品で、値段が手頃なお買い得品です。カラフルな花と一緒に寄せ植えに数多く植えると、おしゃれなガーデンが完成しますよ!
【銀葉の観葉植物2選】インテリアに飾れる
インテリアがおしゃれになる観葉植物を紹介します。
観葉植物を室内に置くと、空気をきれいに浄化してくれたり、マイナスイオンを発生させるので、リラックス効果も期待できます。記念日(新築祝いや引っ越し祝い)のプレゼントとして贈ると喜ばれますね!
- リューカデンドロン【シルバーアフリカーナ】
- サンセベリア【シルバープリンセス】
リューカデンドロン【シルバーアフリカーナ】
- 分類:ヤマモガシ科の観葉植物
- 樹高:1~2cm
- 花色:赤、黄
- 開花期:6~8月
シルバーアフリカーナは、とてもおしゃれな観葉植物として人気があります。
ボリュームたっぷりの葉が魅力で、光に当たると銀色に輝く美しい植物です。春〜秋は屋外でも管理可能なので、玄関前にシンボルツリーとして置いても存在感があります。
比較的耐寒性はありますが、冬には室内の日の当たる場所で管理しましょう。
おすすめ商品を紹介します
価格:¥2,700(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:4.0★★★★☆
高さ50cmの鉢植えシルバーアフリカーナの商品で、明るい室内か室外の日当たりと風通しの良いところで管理しましょう。水がとても好きな植物なので、毎日の水やりが必要です。玄関前に飾るのがおすすめですよ!
サンセベリア【シルバープリンセス】
- 分類:リュウゼツラン科の観葉植物
- 樹高:20~100cm
サンセベリアのシルバープリンセスは、細身のとがったシルバーリーフがかっこいいです。
室内でインテリアに飾るとおしゃれで、葉の模様が美しいのが人気の理由です。空気をきれいに浄化してくれる働きがあるので、リビング・仕事部屋・オフィスに置くのがおすすめです。
丈夫で育てやすい観葉植物で、太陽の光をたっぷり浴びせると元気に育ってくれます。水の与えすぎのよる根腐れに注意が必要で、11~5月は室内で管理しましょう。
おすすめ商品を紹介します
価格:¥3,942(2021年02月26日時点の楽天の価格)
銀葉度:3.0★★★☆☆
モダンな白い陶器に入ったサンセベリア「シルバープリンセス」の商品で、新築祝い・開店祝い・引越し祝い・誕生日などに贈るプレゼントとしてぴったりです。インテリアに飾るとおしゃれな雰囲気になりますね!
まとめ:銀葉植物はおしゃれ!
記事のポイントをまとめます。
- 銀葉の植物12種類を紹介
- おしゃれでかっこいい画像が見られる
- おすすめ商品の値段が分かる
以上の3つです。
見た目が美しい銀葉の植物は、ガーデニングブームとともに人気が出てきた植物です。このページでは、庭木・草花・観葉植物の3つのカテゴリの分け、それぞれでおすすめの銀葉植物を紹介しました。
全ての植物ではありませんが、「特徴や育て方」を詳細しているページのリンクも貼ってありますので、実際に購入して育てる方はそちらを参考にするといいでしょう。
当社クローバーガーデンも特にオススメする植物なので、多くの人に銀葉の植物の魅力が伝わったらうれしいです★
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、銀葉の植物おすすめ12種類🤩【おしゃれなシルバーリーフプランツをまとめたリストです】…という話題でした。
更新:2021年02月26日|公開:2019年07月10日