香りが良い庭木おすすめ4種類🤩【おすすめ商品も3つずつ紹介します】
更新日:2021.02.26.
香りの良い木って何?どんな庭木を選ぼうか迷っているんだけど...おすすめの商品があったら教えて欲しい。
と疑問を抱えている「香りの良い木の悩みを解決」できる記事になっています。
なぜなら、当社クローバーガーデンでおすすめできる「庭木に使える香りの良い木」をまとめたので、あなたにぴったりの香りの良い木を探すことができるからです。
この記事のポイントは次の3つです。
- 香りの良い木4種類を紹介
- おすすめな理由を5つずつ解説
- おすすめ商品を3つずつ紹介
記事を読み終えると、どんな香りの良い木を選べばいいのか分かり、もう香りの良い木を植えるかどうかで迷わなくなっているはずです。
当社クローバーガーデンは外構と庭工事の専門会社です。年間200本以上の庭木と1,000株以上の草花を植え、植えた後の管理・剪定なども行っています。
香りが良い庭木おすすめ4種類🤩【おすすめ商品も3つずつ紹介します】
当社クローバーガーデンで今まで植栽したことのある香りの良い木も含め、厳選したおすすめ4種類をまとめて紹介します。
3大香木?4大香木とは?
「早春のジンチョウゲ、初夏のクチナシ、秋のキンモクセイ」は3大香木と呼ばれ、香りのよい花木として有名です(そこに「冬のロウバイ」を足して、4大香木と呼んでもいいのかもしれません)。
そこで、この4種類ピックアップし、詳しく解説していきます。
「育て方」を詳細しているページのリンクも貼ってありますので、実際に購入して育てる方はそちらを参考にするといいでしょう。
良い香りは人を楽しい気分する
いい匂いを嗅いで、嫌な気持ちになる人はいませんよね?
今回紹介する4種類は、その花が咲いている時期になると、花を見なくても咲いていることが分かるほどいい匂いがします。花の色もきれいなので、外へ出かける時に花を見、匂いを嗅ぐことで、元気が出て幸せな気分にさせてくれます。
良い香りを嗅ぐと、リラックス効果や新陳代謝を高める効果があると言われ、ダイエット効果も期待できるそうです。実際香水の原料に使われたりもしています。
ぜひ、この4種類から気に入った庭木を植え、あなたの家族だけでなく、近所の人たちにも元気を与える良い香りを漂わせてください。
- 【ジンチョウゲ】早春に香り良い花が咲く
- 【クチナシ】初夏に香り良い花が咲く
- 【キンモクセイ】秋に香り良い花が咲く
- 【ロウバイ】冬に香り良い花が咲く
それでは、ひとつずつ解説していきます。
【ジンチョウゲ】早春に香り良い花が咲く
早春の訪れを花の香りで告げる庭木で、代表的な香りの良い樹木のひとつです。販売価格帯は¥1,000~5,000ほど。庭木初心者でも育てやすい、あまり手間のかからない庭木です。
- シンボルツリーに使える常緑低木樹
- 春に上品な香りを漂わせる
- かわいい手まり状の花を咲かせる
- 和風洋風どちらにも合う
- 手間がかからず育てやすい
沈丁花は香りの良い庭木🤩【育て方-挿し木-剪定のコツも解説します】
おすすめの商品3選
1.ジンチョウゲ 0.5m
価格:¥5,420(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:5.0★★★★★
庭に植えるのに最も使いやすい大きさのジンチョウゲで、玄関前の庭木として使うとおしゃれに決まりますよ!
2.ジンチョウゲ 0.3m
価格:¥2,160(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:4.0★★★★☆
小ぶりなジンチョウゲで、お手頃な値段のお買い得品です。
3.キバナジンチョウゲ 0.3m
価格:¥1,242(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:3.0★★★☆☆
黄色の花を咲かせる珍しいジンチョウゲで、別名はナツボウズとナニワズです。ナツボウズという名前は、「夏に落葉しボウズになる」という意味で、変わった性質を持っています。普通種のジンチョウゲ同様に、素晴らしい香りを持つ花を咲かせます。
【クチナシ】初夏に香り良い花が咲く
アジサイとともに梅雨期を代表する花木で、甘い香りを放つ白い花が人気の理由です。販売価格帯は¥1,000~5,000ほど。早春のジンチョウゲ、初夏のクチナシ,秋のキンモクセイの3つは三大香木(さんだいこうぼく)と呼ばれ、香りのよい花木として有名です。
- 庭木に使える常緑低木樹
- 三大香木のひとつで花の香りが強い
- 果実は染料や着色料に使える
- 豊富な品種で楽しめる
- 和洋どちらの庭にも合う
クチナシの花は香りが良い🤩【実-育て方-剪定-庭木のコツも解説します】
おすすめの商品3選
1.クチナシ 0.2m 10本セット
価格:¥10,800(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:5.0★★★★★
普通種のクチナシ10本セットで、グランドカバーや生垣用に数が必要な場合にぴったりの商品です。6~7月にとても甘い香りを放つ花なので、数多く植えれば庭中に香りが広がります。
2.クチナシ 盆栽
価格:¥6,980(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:4.0★★★★☆
一重咲き普通種のクチナシで、瀬戸焼小鉢に入った盆栽商品です。10~12月に結実するオレンジ色の実にも鑑賞価値があります(上の写真)。プレゼントとして送ると喜ばれますね。母の日、父の日、敬老の日、誕生日、新築祝いなどに最適です。
3.クチナシ 0.2m
価格:¥1,080(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:3.0★★★☆☆
お手軽な値段のクチナシで、品種はコクチナシです。中国南部原産の小低木で、普通種より小さい花径3cmほどの八重咲種です。
【キンモクセイ】秋に香り良い花が咲く
秋の深まりを花の香りで告げる庭木で、代表的な香りの良い樹木のひとつです。販売価格帯は¥1,000~15,000ほど。自然樹形で放任して育てても、雑木風の雰囲気を楽しめる庭木です。
- シンボルツリーに使える常緑中高木樹
- 秋に上品な香りを漂わせる
- 元気の出るオレンジ色の花を咲かせる
- 和風の庭に合う
- 丈夫で強い樹木
金木犀は香りの良い庭木🤩【育て方-剪定-開花時期も解説します】
おすすめの商品3選
1.キンモクセイ 1.8m
価格:¥15,260(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:5.0★★★★★
庭に植えるのに最も使いやすい大きさのキンモクセイで、玄関前の庭木として使うとおしゃれに決まりますよ!
2.キンモクセイ 盆栽
価格:¥3,219(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:4.0★★★★☆
キンモクセイ・ギンモクセイ・四季咲きモクセイが選べる商品で、瀬戸焼小鉢に入った盆栽商品です。プレゼントとして送ると喜ばれますね。母の日、父の日、敬老の日、誕生日、新築祝いなどに最適です。
3.四季咲きモクセイ 1m
価格:¥2,158(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:3.0★★★☆☆
真夏以外の一年中花が咲く「四季咲きモクセイ」の商品です。普通種のキンモクセイよりは香りが劣りますが、生長がゆっくりで大きくならないのが魅力です。生け垣用として数本まとめて購入し、目隠し目的として植えるのがいいでしょう。
【ロウバイ】冬に香り良い花が咲く
庭が最もさびしい真冬に上品な香りを漂わせ、黄色の繊細な花を咲かせます。販売価格帯は¥1,000~20,000ほど。庭木初心者でも育てやすい、あまり手間のかからない庭木です。
- シンボルツリーに使える落葉低木樹
- 繊細な黄色の花を咲かせる
- 冬に上品な香りを漂わせる
- 夏に花を咲かせる品種もある
- 手間がかからず育てやすい
ロウバイの花は香りが良い🤩【育て方-剪定-鉢植え-種類も解説します】
おすすめの商品3選
1.ロウバイ 1.5m
価格:¥19,440(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:5.0★★★★★
庭に植えるのに最も使いやすい大きさのロウバイで、玄関前のシンボルツリーとして使うとおしゃれに決まりますよ!
2.マンゲツロウバイ 1m
価格:¥7,020(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:4.0★★★★☆
マンゲツロウバイという品種で、花が大きく鮮やかな黄色をした人気品種です。玄関前やアプローチ、庭などに植えましょう。
3.クロバナロウバイ ハートレッジワイン
価格:¥2,592(2021年02月26日時点の楽天の価格)
オススメ度:3.0★★★☆☆
黒花ロウバイ・カリカンサス・ハートレッジワインという品種で、普通種のロウバイと違い5~6月に花を咲かせます。黒花ロウバイと夏ロウバイの種間交配により生まれた新しい品種で、花径は10cm程の大輪、黒味を帯びたワインレッド色の花が咲き、シックで雰囲気が良い演出をしてくれます。
まとめ
記事のポイントをまとめます。
- 香りの良い木4種類を紹介
- おすすめな理由を5つずつ解説
- おすすめ商品を3つずつ紹介
以上の3つです。
「早春のジンチョウゲ、初夏のクチナシ、秋のキンモクセイ」は3大香木と呼ばれ、香りのよい花木として有名です(そこに「冬のロウバイ」を足して、4大香木と呼んでもいいのかもしれません)。
このページでは、この4種類ピックアップし詳しく解説しました。
「育て方」を詳細しているページのリンクも貼ってありますので、実際に購入して育てる方はそちらを参考にするといいでしょう。
当社クローバーガーデンも特にオススメする植物なので、多くの人に香りの良い木の魅力が伝わったらうれしいです★
このページを読んだ人はこちらもオススメ!
以上、香りが良い庭木おすすめ4種類🤩【おすすめ商品も3つずつ紹介します】…という話題でした。
更新:2021年02月26日|公開:2019年07月28日