更新日:2020.06.21.
工事費220万円。埼玉県三芳町。クローズスタイルで和風デザインの新築外構エクステリア工事の施工例です。玄関前に和風のエバースクリーンで目隠しを作り、エバーアートウッドと木目調の機能ポールを合わせ、和風テイストな空間を演出しました。
玄関前に和風のエバースクリーンで目隠しを作りました。エバーアートウッドと木目調の機能ポールを合わせ、和風テイストな空間を演出しました。エバースクリーンのパネルはあえて所どころ空けることで、風通しを良くし、圧迫感をなくしています。
ガーデンやエクステリアの空間を「仕切る「創る」「演出する」プランニングに柔軟に対応。シンプルな構造だから、プランニングへの落とし込みが早く、ゾーニングに合わせた応用が可能です。豊富なバリエーションを持つオリジナリティーにあふれるエバースクリーンで、新たな庭造りを楽しむことができます。
門まわりはシックな和風のデザインとしました。機能ポールとアルミ柱は、エクステリアメーカータカショーの人気商品、エバーアートウッドを使用しました。機能ポールには、表札、インターホン、ポストが一体となっていて、使いやすさ抜群です!
道路から玄関までのアプローチ兼階段には、大判の天然石平板を用い、和風のデザインとしました。表面がザラザラしているので、雨の日に濡れ手も滑る心配はありません。
正直かなり手間のかかった、化粧ブロックの目隠し塀です。レンガよりもひとまわり大きいブロックで、背の高さまで積み上げるのに時間がかかりました。手間のかかる分、仕上がりは最高で、存在感のある目隠しになったと思います。
駐車場は車2台がゆったり入る大きさで、入り口正面にはカーテンゲートを施工しました。敷地が大きなお宅で、庭もとても広くうらやましい限りです。
⭐この現場を設計したデザイナー⭐
菅間 克己(すがま かつみ)
(公社)エクステリアプランナー
当社クローバーガーデンの設計を一手に引き受けるデザイナー
営業から設計、実際現場に出て職人作業も行い、打ち合わせから工事終了まで常に依頼主と接しています。
異業種とのコミュニケーションを大事にし、新しい視点でユニークなデザインが提供できるよう日々努力しています。
以上、和風目隠しフェンスを設置した外構工事👷【和デザイン塀の施工例】…という話題でした。
更新:2020年06月21日|公開:2009年01月19日