更新日:2020.06.19.
工事費100万円。埼玉県さいたま市。オープンスタイルでカジュアルデザインの新築外構エクステリア工事の施工例です。工夫をこらしたユニークな塀で、お客様も喜んでくださり当社でも自慢の施工例のひとつとなりました。
ブロック塀自然石のかけらを埋め込み、塗り壁仕上げにしました。当社にいる社員の幼稚園児の娘さん(天才画伯!?)による、芸術的なスタイルの数字ができました。今までにないユニークな設計にお客様は喜んでいました。ここを通る子供たちが「面白い塀だな~!」と言っていたのを、お客様は聞いたようです。
駐車場にはお客様には内緒で、余ったタイルを使った数字をこっそり入れちゃいました。喜んでくれる自信があり、お客様もニコニコと笑ってくれました。もちろん勝手にやることには勇気がいりますが、それも施主との人間関係。ここのお客様はとてもフレンドリーで、一緒に食事をしたこともあります。最近は滅多にいない仕事のやりやすい方でした。また、埋め込み式のチェーンポールを設置し、必要のない時は床面とフラットに納まります。
玄関前のアプローチには天然石の石張りをし、その横にはレンガで丸い花壇を作りました。床に貼った天然石を塀に張り付けたということです。花壇にはシンボルツリーとエクステリアライト。シンボルツリー選びは当社の得意とするところです。ぜひご相談ください。シンプルなエクステリアに仕上がりました。
とにかく今までにない発想を盛り込んだ、ユニークな塀に仕上がりました。1枚の塀では物足りないので、3枚の塀をあえてずらして施工することで、デザインに変化を与えました。中央の塀を少し高くすることで、人の目線がそこへ集まり、極めつけは素人には書けない数字がどーんと現れます。幾重にも工夫をこらした塀で、お客様も喜んでくださり、当社でも自慢の施工例のひとつとなりました。
お客様の生の声を聞くためアンケートを頂いております。このアンケートをもとにして、社員皆で今後に活かしたいです。ここでは、敢えて原文を載せることで等身大の私達を伝える事ができると思います。
新しい風を感じたからです。他社はありきたりのプランでしたが、希望を伝えたところ、即アイデアを提案してくれたのが決定した理由です。
“おもと”の上に動かした物置を置かれちゃいました...
他社には何社か業者が入ると説明されましたが、クローバーさんの場合、統一して工事してくださったので安心感がありました。クローバーガーデンは、きっと素敵な会社になると信じています。皆様、お疲れ様でした。
⭐この現場を設計したデザイナー⭐
菅間 克己(すがま かつみ)
(公社)エクステリアプランナー
当社クローバーガーデンの設計を一手に引き受けるデザイナー
営業から設計、実際現場に出て職人作業も行い、打ち合わせから工事終了まで常に依頼主と接しています。
異業種とのコミュニケーションを大事にし、新しい視点でユニークなデザインが提供できるよう日々努力しています。
以上、ユニークな塀を作った外構工事👷【誰もが思わず振り返る施工例です】…という話題でした。
更新:2020年06月19日|公開:2005年07月31日