更新日:2020.06.16.
工事費100万円。埼玉県川越市。カジュアルなオープンスタイルの新築外構エクステリア工事の施工例です。
正面に塗り壁門柱を作り、駐車場は車3台が余裕における広々スペースです♪
建物から道路までの広いスペースを、どう設計するかがポイントでした。
この施工例のポイントは次の3つです。
シンプルなオープン外構工事、ぜひ最後までご覧ください😊
当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事の専門会社」です。
毎年60件以上の外構工事を行い、多くのお客様に喜んでいただいています。
オープンスタイルの外構デザインで、シンプルな家に合わせシンプルな外構に仕上げました。
外構計画の基本的な考え方で、駐車場 → 駐輪場 → 門柱・アプローチという順番に考えます。
今回のH様邸は、この3つをどうのように配置するかで悩みました。特に自転車置き場を「門柱の前にするか?うしろにするか?」がポイントでした。
結果的に玄関までのアプローチに支障がないので、門柱うしろに駐輪場を作り、門柱が目隠しとなってすっきり整理整頓できます。
上が今回工事した設計図面です。
サイズが大きい画像なので、拡大すれば仕様の詳細がよめます。参考にどうぞ!
幅8mほどのスペースに、車3台分の駐車場を施工しました。
駐車するときの目安となるように、道路から建物に向かって3本のラインを入れました。そこにピンク色の化粧砂利を入れ、かわいい雰囲気を出す工夫をしています。
駐車場は「コンクリートハケ引き仕上げ」で、ザラザラした仕上げとなるため、雨が降っても滑ってころぶ心配はありません。
門柱仕上げは、当社クローバーガーデンが得意な「塗り壁左官仕上げ」です。
ダークブラウンの色を選び、木目調ポストに合わせたかわいらしい門柱になりました。重苦しい雰囲気をなくすため、角を丸くし風窓を2カ所(15cm角)作りました。
門柱の足元にはレンガ敷きをし、ポールライトを設置したので夜でも安心です。
門柱とジョリパットの施工例をまとめたページがありますので、参考にどうぞ。
門柱×おしゃれなデザイン20選🤩【塗り壁+タイルがおすすめです!】
塗り壁×おしゃれ20選🤩【おすすめの外構工事・施工例を紹介します】
門柱の裏には、自転車が駐輪できるようにスペースを作りました。
駐輪場をどこに作るかが悩んだところで、門柱前だと「ガチャガチャ」して見栄えが良くありません。
そこで、目隠しにもなる門柱を道路ちかくに施工し、門柱うしろに自転車を置くようにしました。これで自転車の整理整頓ができ、外からの見た目もすっきりになります★
記事のポイントをまとめます。
以上の3つです。
工事費100万円のオープン外構工事の施工例を紹介しました。いかがだったでしょうか?
ポイントは、広い駐車スペースだけだと物足りないので、門柱を作っておしゃれな外構に仕上げました。
あなたもぜひこんな「オープン外構デザイン」を注文してみてはいかがでしょうか?😊
⭐この現場を設計したデザイナー⭐
菅間 克己(すがま かつみ)
(公社)エクステリアプランナー
当社クローバーガーデンの設計を一手に引き受けるデザイナー
営業から設計、実際現場に出て職人作業も行い、打ち合わせから工事終了まで常に依頼主と接しています。
異業種とのコミュニケーションを大事にし、新しい視点でユニークなデザインが提供できるよう日々努力しています。
以上、オープン外構の新築工事🤩【車が3台おける広々した駐車場施工例】…という話題でした。
更新:2020年06月16日|公開:2020年03月14日