更新日:2020.06.23.
工事費130万円。埼玉県さいたま市浦和区。カジュアルデザインの新築外構エクステリア工事の施工例です。
ヘーベルハウスの外構工事で、おしゃれな門柱にあると便利な宅配ボックスを埋め込みました♪
へーベルハウスの建築でしたが、外構は外部の当社クローバーガーデンに声をかけていただけました。
この施工例のポイントは次の3つです。
オープンスタイルでカジュアルデザインの「おしゃれ外構」、ぜひ最後までご覧ください😊
当社クローバーガーデンは埼玉県の「外構と庭工事の専門会社」です。
毎年60件以上の外構工事を行い、多くのお客様に喜んでいただいています。
汚れにくい外壁で有名な「ヘーベルハウス」の外構工事です。
お子様が4人いらっしゃって、「少しでも遊べるスペースが欲しい!」と依頼されました。写真では見づらいですが、建物左手のサイクルポート付近に遊べるスペースを作りました。
門柱脇にポールライトと少し土を残しました。ポールライトを1つでも取り入れることで、優しい空間になるのでおすすめです。また、夕方に暗くなっても、ポールライトの光で安全に遊べます。
以前に工事したヘーベルハウスの外構施工例はこちらです。
へーベル門柱のエクステリア工事👷【スタイリッシュモダンな施工例です】
門柱仕上げは、当社クローバーガーデンが得意とする「ジョリパットとタイル」のコラボです。
門柱全体は左官ジョリパットで塗り、門柱アイテムが入る場所はタイル仕上げで変化をつけました。
ジョリパットとタイルのコラボはとても評判が良く、元左官職人とタイル職人をかかえる当社ならではの仕上げ方法です。
また、塗り壁仕上げのデメリットは、汚れやすいことです。そこでアルミ笠木を上に設置することで、雨による汚れを防ぐ工夫をいつもしています。
門柱・ジョリパット・タイル工事のまとめページはこちらです。
外構タイル×おしゃれ18選🤩【おすすめの工事施工例を紹介します】
塗り壁×おしゃれ20選🤩【おすすめの外構工事・施工例を紹介します】
門柱×おしゃれなデザイン20選🤩【塗り壁+タイルがおすすめです!】
玄関までのアプローチ床仕上げには、300角の天然石を貼り付けたデザインとしました。
白で統一された建物に黒色(マカダム)の石張りをすることで、メリハリのある見た目が作れます。
高級感ただよう優美な質感が魅力で、水に濡れると違った美しさを見せてくれます。。舗装面を石張り仕上げにすると、雨にぬれても滑りにくいのでオススメです。
アプローチ・天然石張りの施工例を集めたページはこちらです。
【石張り舗装】おしゃれな施工例17種類🤩【アプローチや床仕上げにぴったり!】
外構アプローチ×おしゃれなデザイン20選🤩【おすすめの工事施工例を紹介します】
最近宅配ボックスを設置するお客さまが増えています。
宅配ボックスのメリットは以下の3つです。
最大のメリットは「不在でも荷物が受け取れる」ことで、安心して出かけられます。また、再配達をなくせ、宅配人にもやさしいシステムです。
中に印鑑を設置することができ、宅配人はその印鑑を押せるのでサインの必要もありません。
宅配ボックスの詳細はこちらです⏬
宅配ボックスおすすめ10選🤩【使い方+戸建に設置できるおしゃれ商品を紹介します】
記事のポイントをまとめます。
以上の3つです。
工事費130万円のヘーベルハウスの外構工事施工例を紹介しました。いかがだったでしょうか?
ポイントは、狭いスペースを活かし、子供4人が元気にあそびまわれる場所を確保したことです。
また、ジョリパット+タイル門柱に宅配ボックスを埋め込み、家にいなくても荷物が受け取れます。
あなたもぜひこんな「宅配ボックス」を設置してみてはいかがでしょうか?
⭐この現場を設計したデザイナー⭐
菅間 克己(すがま かつみ)
(公社)エクステリアプランナー
当社クローバーガーデンの設計を一手に引き受けるデザイナー
営業から設計、実際現場に出て職人作業も行い、打ち合わせから工事終了まで常に依頼主と接しています。
異業種とのコミュニケーションを大事にし、新しい視点でユニークなデザインが提供できるよう日々努力しています。
以上、ヘーベルハウスの新築エクステリア工事【宅配ボックス📮を門柱に設置した施工例】…という話題でした。
更新:2020年06月23日|公開:2020年02月24日