更新日:2020.06.24.
工事費40万円。埼玉県上尾市。オープンスタイルでシンプルモダンデザインの庭ガーデン工事の施工例です。管理手入れが楽な人工芝を庭に施工、下地をしっかり準備することが綺麗に仕上がるポイントです!ウッドデッキも設置。
人工芝は、手入れが苦手な人や環境が整っていない庭に最適です。今回は人工芝の下は砂にしました。施工後、人工芝の上を歩くと柔らかい踏み心地がいい感触でした。コンクリートにすると人工芝の裏にクッションがあるとはいえ、やはりかたい感触があります。
ただし下地が砂の場合は、人工芝がずれたり多少凸凹しますので、それを了承いただける方にすすめています。
自然の芝生ではゴルフの練習もしにくいものでしたが、人工芝なら思い切ってできるというのも人気の一つです。グリーンのカップを埋め込みましたので、休日はのんびりとパターの練習ができます。
人工木のウッドデッキには以下のような特徴があり、当社ではお勧めしています。
リビング前にウッドデッキがあると、地面に降りることなく洗濯物や布団を干すことができます。土で足を汚す心配がなくなるということです。「ちょっと外の空気を吸いたいな」と思う時にも、床面の高さを一緒に施工していますので、気軽に外へ出ることができます。庭に欲しいアイテムナンバー1のウッドデッキ!予算に余裕がある場合は、必ず設置してもらうようにしましょうね★
⭐この現場を設計したデザイナー⭐
菅間 克己(すがま かつみ)
(公社)エクステリアプランナー
当社クローバーガーデンの設計を一手に引き受けるデザイナー
営業から設計、実際現場に出て職人作業も行い、打ち合わせから工事終了まで常に依頼主と接しています。
異業種とのコミュニケーションを大事にし、新しい視点でユニークなデザインが提供できるよう日々努力しています。
以上、人工芝を庭に敷いたガーデン工事👷【手入れが簡単な芝生の施工例です】…という話題でした。
更新:2020年06月24日|公開:2009年02月11日