スイートピー、ジャコウレンリンソウ、ジャコウエンドウ【秋播き1年草】
スイートピー|学名Lathyrus odoratus 別名:ジャコウレンリンソウ、ジャコウエンドウ


花言葉
優しい思い出
分類
マメ科
原産地
イタリア、シシリー島
特性
秋播き一年草。ツル性。順調に育成すると3~4mに達するので支柱が必要。草丈30~40のわい性種もある。冬咲き系、夏咲き系、夏咲き系があり、後者になるほど丈夫で育てやすい。
近年は、宿根スイートピー(Lathyrus odoratus)も栽培されている。日当たりを好み、開花期に曇天が続くと落蕾してしまうことがある。
冬咲きと夏咲きの2種類
- 冬咲き系:暑さ、寒さともに弱く、温室で切花ようとして栽培される。早播きをすると晩秋から開花
- 夏咲き系:長日条件の6~7月に開花する。生育適温は0~20℃くらいで、最低-4℃、最高30℃くらいまでなら耐えられる
用途
切花、鉢植え、庭植え
育て方・栽培のポイント
種皮に傷をつけるか、数時間冷暗所で吸水させてから播く。発芽適温15℃。直根性なので、直播きするかポット播きする。
日当たりと水はけのよい場所で栽培する。酸性土を嫌うので苦土石灰を施し、チッ素を控えた肥料を施す。




【作成日:2012年8月30日】
関連ページ
- キンセンカ、カレンジュラ【秋播き1年草】
- ニゲラ、クロタネソウ【1,2年草】花径は3~4cmで14種類ある
- アスター、エゾギク【春播き1年草】冷涼、乾燥の気候を好む
- 多年草・宿根草の育て方|花壇に植える人気おすすめ草花
- 温室植物(観葉植物・洋ラン・多肉植物・食虫植物)の選び方